関連イベント

● シークレットイベント!?

小郡文化資料館に来館するまで分からない!?秘密のイベントも開催します。

受付にはガラポンが設置されていますが…?

【開期】  令和6年 10月 5日 (土) ~ 令和7年 9月 30日 (火)

      9:00~16:30      

      ※うち休館日を除く

【対象】  全年齢


終了したイベント

● おごおり文化協会共催 秋のギャラリーコンサート

令和6年10月14日(月・祝)、山口市小郡文化資料館開館30周年を記念し、おごおり文化協会の全面ご協力により、秋のギャラリーコンサートを開催しました。箏・三絃・尺八など和楽器を使って、秋の曲を中心に邦楽の世界に浸りました。

 

 


● 鉄道ギャラリートーク

 企画展「機関車は俺たちが走らせる!」技術者たちの挑戦 に関連し、学芸員によるギャラリートークを開催しました。

【日時】 前期展示  令和6年 10月 20日 (日)  13:30~14:10

     後期展示  令和6年 11月 16日 (土)  13:30~14:10

 

● 親子で鉄道員体験と撮影会

資料館裏のD51813の車両にて、国鉄時代の鉄道業務を親子で体験しました。

【日時】 令和6年 10月 20日 (日) 10:00 ~ 11:00

     令和6年 11月 16日 (土) 10:00 ~ 11:00

【対象】 中学生以下の子どもとその保護者

 

● 車両所見学会

JR西日本のご協力を得て、下関総合車両所 新山口支所において見学会を実施しました。

【日時】  令和6年 11月 22日 (金)

 

● 葛原輝の父・葛原猪平を紙芝居でご紹介!

開催中の企画展「葛原輝―その軌跡とまなざし―」に関連し、小郡図書館友の会・鉢の子により、葛原輝の父・葛原猪平を主題とした紙芝居を上演しました。

小郡に生まれ、実業家・代議士として活躍した葛原猪平は、日本における冷凍事業の草分けとしても知られる人物です。彼の功績を紙芝居で分かりやすくご紹介しました。

【日時】  令和6年 11月 23日 (土) 14:00 ~ 14:30

 

● 鉄道遺産バスツアー「鉄道黎明期の構造物と廃線跡」

山口市小郡文化資料館×山口市小郡地域交流センター共催事業。明治・大正期における隧道・橋梁・暗渠など県内の鉄道遺産を巡り、鉄道工学を学ぶバスツアーを開催しました。

【日時】  令和6年 12月 15日 (日) 9:00 ~ 16:00